fc2ブログ

シーズンスタート!

こんにちは。

日本も雪の便り、届いていますね。

スイスは一足お先にスキーシーズンに入りました。

登山列車にもスキー/スノーボード置き場が設置されましたよ。

IMG_0044[1]

©パウダーバーン

スポンサーサイト



2016年 あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。

2016年元旦

今シーズンスタートは積雪量が危ぶまれましたが、
年が明けてたっぷりの降雪。

すっかり、いつものアルプスに戻りました!

よかったぁ~。

この冬も皆さんのお越しをお待ちしております!

今年もよろしくお願いします。


パウダーバーン スタッフ一同

2015-2016 スキープログラム発表

冬のプログラム、設定日と料金表の方、発表いたしました。

HPを是非、ご確認ください!

pbpowder


http://powderbyrne.ch/


パウダーバーン 一同

豪雪アンデルマット2

この冬もアンデルマットに行きました。

相変わらず、豪雪です。

スイスの冬にここが雪不足ってことはないんでしょうね~。

こんな豪雪地帯がルツェルンというまあまあ都会から、車で40分でこれちゃう、
というのはなかなか便利だな、スイス。
チューリヒから1時間15分くらいかな。

って今回は残念ながら、オフピステ天国のアンデルマットを滑る機会はなし(≧∇≦)

ちょっと夏に向けたお仕事の打ち合わせでした。

ところで、スイスにある悪魔の橋ってご存知ですか?

アンデルマットの町から車で五分くらいの場所。





その昔、この渓谷では事故やなんかで多くの人が川に流されて亡くなっていたらしい・・・。

しかし、あまりにも深い渓谷で当時は人の手で橋を架けるのは困難とのこと。

そこで、あるスイスの牧夫が悪魔にかけあい、橋を架けるように願う。すると悪魔は願い通り橋を架ける代わりに橋を最初に渡るものを生け贄に差し出すよう条件をつきつけた。牧夫はこれを了承したが、
悪魔がわすが一晩で橋を完成させると、なんと、彼はヤギを先頭に渡らせて人が生け贄になるのを免れる。

悪魔はもちろん、この詐欺行為に激怒!
巨大な岩をつかんで橋に投げつけて橋を破壊しようとしたが、村の老婆が十字架を岩に描いたところ、悪魔は岩を橋になげつけることができなかくなった。

・・・というような話。

かなりかいつまんだテキトーな記述ですので、
ご興味のある方はきちんと調べてみて下さい(笑)。




この橋から少し離れたところ、
丁度、高速道路の入り口付近に悪魔が持ったとされる巨大な岩もあります。

まあ、なにはともあれ、
個人的にはスイスのこういう話は大好きです!

その景色をみると本当になんだかそんな物語が実際にあったような気になります。

とくに冬のこの橋、トゥフェルスブリュックが雪を被っているとなんだか、
悪魔が作った感じがしないでもない・・・。

というわけで、

豪雪アンデルマットはこれからどんどん開発も進むスキーリゾートなんですが、
昔の交易などの重要ポイントだったことなどなど、ひじょーにいろいろな歴史や、
物語もあるところでもある・・・

というお話でした。


Yoshi



豪雪アンデルマット

ディープパウダーが楽しめるスキー場としてスキー雑誌のランキングでも1位か2位に常に入っているアンデルマット。
グリンデルワルトからはそれほど遠くないのですが誰も滑りにいったことがなかったので先日視察に行ってきました。

アンデルマットは夏はスイス観光の目玉、氷河特急が停車する駅として知られています。冬季ももちろん氷河特急は運行されています。

車を走らせるとちょうど2時間。高速を走るだけなので険しい山道もなくあっと言う間に到着。こんなに近かった!
アンデルマットの町に入ると今までとは景色が一変。
雪の量が相当あり、真冬に戻ったような光景です。
IMG_1044.jpg IMG_1045.jpg

天気は生憎の曇りというかガス。真っ白で何も見えず。
にもかかわらずゴンドラ乗り場にはパウダーフリークたちの姿が。ゲムズシュトック・エリアはフリーライドスキーのメッカ! 誰1人アルペンの普通のスキー板を持っている人はおらず、みんな幅の広い新雪用のファットスキーです。
IMG_0945.jpg IMG_0948.jpg


ゴンドラでゲムズシュトック頂上(2961m)に上がり滑り始めるが真っ白で何もみえず。
晴れていれば素晴らしい景色が広がっているようです。
IMG_0953.jpg

視界が悪すぎるためエリア移動することに。
IMG_0959.jpg
アンデルマットの駅から列車に乗りオーバーアルプパス駅(標高2044m)へ。
氷河特急は実際にこの列車と同じルートを走っており、そのルートのなかで最も標高の高い地点です。

IMG_0970.jpg IMG_0968.jpg
まるでサンモリッツのディアヴォレッツァ駅を思い起こさせる雰囲気の駅。
周りを真っ白な山々に囲まれ、山のなかの峠にポツンとある駅です。

IMG_0973.jpg

この駅のすぐ傍にスキーリフトがあり、それを乗り継ぎセドゥルン・エリアへ向かいます。
その移動のコースが素晴らしく、山のなか感満点!こんなスキー場なかなか他にはありません!
よくこんなところにスキーリフトをつけたものだと感心。
IMG_0981_20140309031933992.jpg IMG_0983_20140309031934b20.jpg
コース脇は入りたい放題、滑りたい放題!どんだけ開いてるのというくらいのオフピステが!

いよいよセドゥルンの町が谷の底のほうに見えてきました。
IMG_1005.jpg

この屋根の雪の量!
ヨーロッパは日本に比べてそこまで雪が多くはありませんが、ここは違いますね。
IMG_0991.jpg

滑り下りるとそこには列車の駅が。ここも氷河特急路線の駅。
IMG_1012.jpg

そしてこれが氷河特急。列車下りてすぐゲレンデです!
IMG_1015.jpg

再び列車でアンデルマット方面にもどり、さきほど通過してきた途中駅ネッチェンで下車。
この区間の車窓からの景色が非常に素晴らしい!真っ白!なかなか見る事ができない景色です!
IMG_1021.jpg IMG_1024.jpg IMG_1026.jpg IMG_1031.jpg

ここはアンデルマットの町から峠に上がる途中くらいにあるエリア。
このエリアは風が強いところなのか、上部に風力発電の風車がありブンブン音をたてて回っています。
IMG_1040.jpg

ここからアンデルマットの町へスキーダウン。
線路脇を滑るコースなので時間が合えば氷河特急が走る脇を同時に滑り下りる事ができますね。

これがこじんまりとしたアンデルマットの町。
スイスアーミーのお兄ちゃんが頑張ってスキーの練習をしています。
IMG_1043.jpg

3月にはいったというのにこの雪景色。
まるでこれから真冬に突入といった雰囲気を感じます。
IMG_0941.jpg

アンデルマットに最近できたという立派な5つ星ホテル。
IMG_0935.jpg
IMG_0940.jpg
スイスのスキーリゾートにはあまり見かけないモダンなデザインのホテルですが、アラブの資本で立てられたとか。
砂漠ばかりで雪の無いアラブの国からのスキー客も多いのでしょうか。

このアンデルマットのスキーエリアはそれほど広くはないので2日くらいあれば充分楽しめると思います。
何と言ってもここはヨーロッパでも1、2を争う豪雪地帯でオフピステ・スキーが盛んです。
グリンデルワルトに滞在し、新雪が降ったら1日だけオフピステを楽しみに日帰りスキーに来るのも楽しいかもしれません。たったの2時間でこれちゃいます。

来シーズンは休みの日はパウダー狙ってみんなでアンデルマットへゴー!

つとむ



プロフィール

パウダーバーン

Author:パウダーバーン
"アルプスで最高のサービスを”
パウダーバーンはヨーロッパアルプス専門の旅行手配会社です。
スイスを中心にイタリア、ドイツ、オーストリア、フランスなどアルプス全域のリゾートをお取り扱いしています。
各地のホテルやバス手配、列車手配、ハイキングおよびスキーガイドを通してお客様に 『 アルプスで最高のサービス 』 を提供すべく日々活動しています。
ヨーロッパへのハイキング旅行、スキー旅行をお考えの方、ご質問、ご意見などお気軽にご連絡下さい。


Powder Byrne
Mülibach 3
CH-8852 Altendorf
Switzerland
e-mail: info@powderbyrne.ch

最新記事

最新トラックバック