fc2ブログ

スイス建国記念日

8月1日(火)はスイスの建国記念日!
ツェルマットでは7月31日(月)17時からストリートパーティーが開催されました♫
※グリンデルワルトでは8月1日に花火が上がりましたが、ツェルマットは乾燥が原因で上がりませんでした・・・

普段から活気のあるストリートですが、この日は屋台がたくさん並び、地元の人も観光客も路上に出ているテーブルでお酒や食べ物を楽しんでいました。
1819E51F-EF5E-4AEF-A487-49C66066BB07.jpeg

ツェルマットで人気のパン屋さん「fuchs」も、路上にて建国記念日限定のパンを販売。

15393B66-2CA5-49F8-BA34-DA384EE2487C.jpeg

キッチンカーも来ていました

ADD176DF-773D-435F-B023-86C41ECF0DF2.jpeg

この日はたくさんの人が23時頃までストリートで盛り上がり、建国記念日をお祝いしていました

6B8C3F84-A36D-4D93-A656-755EE886105B.jpeg

まだまだ夏のハイシーズン。
日本のお客様もお盆休みを利用してたくさんの方が来ており、ツェルマットの街中は盛りあがっております♫

あかね
スポンサーサイト



ゴルナーグラート鉄道125周年

お客様滞在中、快晴の日々が続いたツェルマット。
空の青が本当に美しく、皆様マッターホルン、氷河、アルプスを堪能されていらっしゃいました。

918E70D1-EED7-4693-8254-CAA8E4A7C120.jpeg

43429C37-2C2A-4ED8-A44F-FDEBFE65B88B-2.jpeg

7AF172BF-785F-40E0-8EF7-8EDAE7681017.jpeg

今年はゴルナーグラート鉄道125周年!新品ピカピカな車両が運行しております。
*旧車両も同時運行しておりますので、タイミングよく新車両に乗車できたらラッキー♫

3AD5F3F5-67AD-4EF6-B5A9-3AEF93587871.jpeg

たくさんの方で賑わうツェルマット。今年も熱い夏になりそうです!

あかね

ゴルナーグラート~リッフェルベルク コース状況

ここ数日お天気も良く気温も上がってきているので、ゴルナーグラートからリッフェルベルクのコース状況を確認してきました
ゴルナーグラートから下る際にまだ雪渓がありますが、迂回すればある程度までは下りられます。
しかしやはり越えなくてはいけない雪渓が数カ所残っていました。
深いところは膝まで埋まります。



IMG_4347.jpg

IMG_4349.jpg

迂回を続けて道なき道を歩く方も数名いらっしゃいましたが、通常のトレイル外を歩くと、もともとはガレ場ですので、雪を踏み抜いて怪我をされたり、崖側に行ってしまったりと大変危険です。(崖側は急斜面で雪がないため誘われやすいです…)

ゴルナーグラートからローテンボーデンまではもう少し雪が溶けて、安全に歩けるようになってからハイキングされることをおすすめします。

ローテンボーデンからはかなり雪どけが進んでいました。
いつも下るトレイルには若干雪が残っているものの、問題なく下れます。

IMG_4350.jpg

しかしリッフェルベルクまでは雪がまだ残っているからか、看板はまだ覆われたまま…
上級者コースのモンテローザヒュッテとゴルナー氷河の案内だけが確認できます。

IMG_4351.jpg

連日のお天気でリッフェルゼーの氷もすっかり溶けて、今日は皆様待望の逆さマッターホルンがばっちり映っていました

IMG_4352.jpg

完璧な逆さ!美しい

IMG_4360.jpg

ウンターリッフェルゼーも水かさはいつもより多いですが、きれいに映ります♪

IMG_4364_20190624224334a5d.jpg

お花も咲いてきています。
今は雪どけ後のお花や、イエローロックジャスミンが群生しています

IMG_4375.jpg

しかし…ウンターリッフェルゼーから先、リッフェルベルクに向かう途中にも残雪が数カ所。
迂回ができるところもありましたが(矢印参照)、どうしても雪を踏んでしまう箇所もあります。

IMG_4386.jpg

IMG_4388.jpg

IMG_4397_2019062422440884f.jpg

ゴールのリッフェルゼーが見えた~!と思ったらまた残雪。
しっかりとした登山靴でないと靴に雪が入りますし、下りは滑って転倒される危険性もあります。

IMG_4401.jpg

IMG_4405.jpg

これからもお天気が続く予報ですので、雪どけが進んで状況は変化しますが、無茶なハイキングはせず、現地ガイドやインターネット等(ウェブカメラなど)で状況を確認してハイキングをされることをおすすめします。

あかね

シュバルツゼーからツェルマット コース状況

本日シュバルツゼーまでのゴンドラが夏期シーズンの運行を開始したので、
コース状況をチェックしてきました

トレイル状況

トレイルに雪はなく、シュバルツゼーも溶けています。

シュバルツゼー

シュタッフェルアルプ方面にはこえなくてはいけない雪渓が1つありましたが、北壁に沿って進むコースには雪がありませんでした。

トレイル1

昨年残念ながら火事で燃えてしまって営業していなかったシュタッフェルアルプが、新しくなって営業再開しました!

シュタッフェル

店舗は仮みたいですが、中はとってもきれい♪

店内

ランチはサラダWithサーモンとホームメイドアイスティーを注文してみたら…
おしゃれ&おいしい‼

ランチ

他にも牛肉のタルタルや本日のメニュー(今回はえびのパスタとグリーンピースのスープでした)がありました。
シュタッフェルアルプからツムット経由でツェルマットへ行くトレイルの状況も問題なく、お花もたくさん咲いています
フーリからツェルマットも問題なくハイキング可能です。
あとは王道、ローテンボーデンーリッフェルベルクですが、近日中にまた下見へ行こうと思います

あかね


New 3Sゴンドラ(トロッケナーシュテック~クラインマッターホルン)

新しくトロッケナーシュテックからクラインマッターホルンまでのゴンドラが昨年の冬に運行開始しました!
先日下見に行ったときにはメンテナンス中で結局乗れず、今回再チャレンジ
3Sゴンドラの案内に従っていくと乗り場は簡単に見つかります♪

乗り場

エスカレーターで下におります。※エレベーターもあります。
乗り場が新品でぴかぴか

乗り場2

エスカレーターの下には新しくトイレもできていました。
中はヒーターがついていて暖かかったです。

トイレ

ゴンドラ内部には28席、ヒーターがついていてお尻が温かくてうれしい

ゴンドラ

窓も大きくて景色もよく見えます

内部

25個のゴンドラが常に動いているので、こんな写真もすぐ撮れちゃいます

ゴンドラ1

降り場も新しくなっています。
降りて右方向へ進むといつもの展望台の方向に行けます。

下り場

今日のマッターホルンは前日の雪でまた白くお化粧し、美しく鎮座しておりました。

matterhorn_20190623005939e45.jpg

ロープウェイの時間を気にせずクラインマッターホルンへ行けるようになり、
ますます多くの方が訪れる人気スポットになりそうです

あかね

プロフィール

パウダーバーン

Author:パウダーバーン
"アルプスで最高のサービスを”
パウダーバーンはヨーロッパアルプス専門の旅行手配会社です。
スイスを中心にイタリア、ドイツ、オーストリア、フランスなどアルプス全域のリゾートをお取り扱いしています。
各地のホテルやバス手配、列車手配、ハイキングおよびスキーガイドを通してお客様に 『 アルプスで最高のサービス 』 を提供すべく日々活動しています。
ヨーロッパへのハイキング旅行、スキー旅行をお考えの方、ご質問、ご意見などお気軽にご連絡下さい。


Powder Byrne
Mülibach 3
CH-8852 Altendorf
Switzerland
e-mail: info@powderbyrne.ch

最新記事

最新トラックバック