fc2ブログ

白の芸術

コルチナの街のメインストリート、イタリア通りに次々と彫り出されていく雪の彫刻

RIMG1545.jpg


世界各国から雪のアーティストたちが集い、それぞれの作品を完成させてゆきます。

RIMG1544.jpg


国ごとに個性の出た作品を作り出し、ワールドカップに合わせて展示します。

RIMG1543.jpg


可愛らしい物から、複雑なオブジェまで

RIMG1541.jpg


毎年この時期になると、写真を撮る人だかりでメインストリートは大賑わい

RIMG1537.jpg


写真は全て作成途中の物ですが完成した作品はもちろん芸術そのもの

RIMG1532.jpg


でも、僕は作品に携わるアーティストたちの真剣な姿を見るのが好きなんです。

RIMG1522.jpg


マイナス10℃近くまで下がる極寒の中で一日中、一生懸命雪に向かいそれぞれのアイディアを形にしてゆきます。

RIMG1524.jpg


そんな彼らの背中からは、言葉には出来ない想いを感じられます。

RIMG1520.jpg


真っ白の雪や氷のみで作られる作品たち。

RIMG1519.jpg


そんな白という単色からアーティストたちによって生み出される鮮やかな白の芸術

街を活気づけ、スキーの疲れを癒してくれ、旅の思い出にひと味違った色を加えてくれる

これもまたスキー以外での、この街の魅力ですね。


ゆうすけ@コルチナ

スポンサーサイト



コルチナ通の楽しみ方

コルチナに来ていただくのが7年目と言うこのお二方。

まずはほうれん草のニョッケッティ
RIMG1481.jpg

続いてバジルとトマトとモッツァレラの黄金比 スパゲッティ・カプレーゼ
RIMG1485.jpg

ズッキーニと車エビのスパゲッティ 海鮮に良くあるハーブ・ディルが乗ってます。
RIMG1491.jpg

コルチナのお隣、南チロル州では白ビールが欠かせません。 
RIMG1483.jpg

最後はやっぱりこれでしょう。 マスカルポーネをたっぷり使ったティラミス 殆ど砂糖を使わないのでかなりあっさりしてます。
RIMG1511.jpg


さすが7年目です。

隅から隅まで知り尽くしてるようですが、ご本人たちはまだまだと。

来るたんびに新しい発見があり、新しい料理が食べられて、イタリア人の想像出来ない行動に笑わされてるとおっしゃいます。

こうやって何度もリピートしてくれるお客様がいるコルチナ

このイタリアという国は何度来ても楽しませてくれます。

スイスや他のヨーロッパ諸国では考えられない様な色々なことが起こり痛い目にも遭うことがあるタリアですが、来れば来るほどこの国の魅力にはまっていくのでしょうか。

その気持ち、痛いほど分かるような気がします。
RIMG1500.jpg

ゆーすけ@コルチナ

1月21日

ふりました!久しぶりの雪です。
前日は結構曇っていたのですが、翌朝起きてみるとまたまた雲一つ無い青空。
夜のうちに雪がふったみたいです。

ゲレンデには軽く新雪が覆い、その雪はサラサラすぎるぐらいにサラサラでした。
IMG_4468.jpg    IMG_4476.jpg

ランチはゴルナーグラート・ホテルのレストランのテラスでぽかぽか、快晴無風という最高の条件で楽しみました。
こんなシチュエーションはなかなかありません。
IMG_4479.jpg

午後はマッターホルン北壁を真下からのんびり眺めながらのスキーでした。
かなり近いです!
IMG_4480.jpg

つとむ

スピードスキー

ここ一週間のツェルマットは毎日晴天続き。
しかも雲なし!
いつでもそこには青空の下にマッターホルンの姿があります。

写真を撮っても常に青空!
毎日のお出かけも気分が高まります。

IMG_4316.jpg  IMG_4321.jpg

IMG_4409.jpg

ここで話は変わりますが、見つけました!この写真(↓)の斜面。
何かというとこの右上から左下への氷河上の斜面は私の大好きな三浦雄一郎さんが
1964年イタリア・チェルヴィニアでのスピードスキーレース、キロメーターランセに
出場しているのですが、そのときの大会のコースがこの斜面なんです。
そして時速172.084キロという当時世界最速の記録を出しました。
今でこそ簡単にヨーロッパにスキーに行けますが、今から45年以上も前にここへきて世界の
つわものとスキーで戦い、しかも世界記録も出したのですからほんとに凄いことです。
本などで読んだことや記録映像を思い出しながら当時の様子を想像していました。
IMG_4397.jpg

つとむ

スマ~イル

コルチナ最初のお客様。

とにかく皆様笑顔が素敵です。

RIMG1409.jpg
お一人で来られたお客様

スキーが好きで好きで堪らないようで、コルチナに来られるのは2回目だそうです。

スキーの腕前には、脱帽です。



RIMG1410.jpg
ご家族3人で来られました。 お父さん

いつも優しく、奥さんと娘さんを気にかける頼れるお父さんです。


RIMG1411.jpg
弾けんばかりの素敵なスマイルで花を添えてくれたのは娘さん。

こうやって家族揃って旅行に来て、本当に仲が良さそうです。

残念ながらお母さんはショッピングに夢中なあまり、スキーにこれらなかったのでお写真取らせていただけませんでしたが、とても素敵な方でした。


お父さんと娘さん

RIMG1396.jpg


近寄ってみると・・・

やっぱりスマイル

RIMG1397.jpg


美味しいイタリアンに舌鼓を打ち、スマイル

RIMG1418.jpg


イタリアのお決まり

女性が居ると必ずナンパ。そしてスマイル

RIMG1414.jpg


40kmも滑るセラロンダ終了後も、スマイル

RIMG1419.jpg


昨日までの悪天候も吹っ飛ばしちゃいました。このスマイルで。

RIMG1388_20100119002315.jpg


今回も本当に皆様、和気藹々として楽しくスキーが出来ました。

セラロンダの後、アラッバの街のおみやげ屋さんではしゃぎ過ぎて帰りが少し遅くなってしまいましたが、そのお陰でこんな景色も見れました。

RIMG1424.jpg


お母さんはスキーをされませんでした。それでもゲレンデでゆっくりとワイン片手にお昼を楽しみ、午後はブティックの建ち並ぶ街でお買い物。

スキーは午前の美味しい時間帯だけ。

これもイタリア流のスキーリゾートの楽しみ方ですね。




世界遺産のドロミテ渓谷を前に壮大な自然を感じ

世界一、世界文化遺産の多い国、イタリアの深い歴史を感じ

歴史も品もあるのに全然飾らない、そして笑顔がよく似合う太陽の恵みのイタリアンワインを片手に

イタリアのゆっくりとした時の流れを楽しんでみませんか。


ゆーすけ@コルチナ

お天気に恵まれております。


今週はスキーガイドをしておりますヨシです。

それにしても、今週、先週とうってかわって、大変、よいお天気。

お天気を味方につけたスキーツアーほど楽しいものはありません。


年末から年始となかなか雲から顔を出さなかったシルトホルンの1月11日。

Schilthorn


クライネ・シャイデックから望むアイガーが美しい1月12日。

Eiger


やっぱり、快晴でご機嫌のユングフラウヨッホ。

JJ


本当に晴れた日のグリンデルワルト、ユングフラウ・リージョンというのはあまりにも美しいのです。


今日もテラスで乾杯!といういかにもヨーロッパスキーという感じがやっぱり、いいですね。

ヨシ


グルメ日記始めました。

今シーズンもコルチナに戻って参りました、ゆーすけです。


     初日からの豪雪にもめげず 


   RIMG1358.jpg



     車を出すのに1時間かかっても


   RIMG1361.jpg   



     しっかりチェーン装着し、雪道を突き進み    


   RIMG1362.jpg



     ワールドカップコースを滑り降り


   RIMG1363.jpg   


     やっと目的地まで到着しました。

     ゲレンデ視察と銘打って、本当はこれがお目当て。

   RIMG1369.jpg

     ニョッケッティ ベルディ アル ラ サルサ フンギ

     緑の小さなニョッキ、キノコのソースって名前のこのパスタ

     コルチナも含め、ここベネト州の伝統的なパスタです。

     ほんのり香るほうれん草と、キノコが絶妙

     お好みでパルメザンチーズをかけても絶品です。

     この雪の中、一人寂しく雪と闘いここまで来た甲斐がありました。

     1年ぶりのこの味は堪りませんな。



去年も大雪でしたが、今年もかなり降ってます。

気温もそれほど低くなくスキーにはもってこいのコンディションで明日からお迎えするお客様はもちろん、シーズン通して皆さんに思いっきりスキーに、グルメに、ショッピングに、楽しんでいただけそうな予感です。



     雪景色のコルチナの街はいつ見ても本当に綺麗です 


   RIMG1373.jpg   



     イルミネーションにもイタリア人のセンスを感じます  

   RIMG1375_20100109053942.jpg



山の知識はまだまだですが、 イタリア料理の知識ならどのガイドにも負けません。

皆さんも一緒に、夏は料理人、冬はスキーガイドの僕と、「本物のイタリアン」食べに行きませんか?


ゆーすけ@コルチナ

2010年1月7日、午前7時50分

今朝、出勤時にアイガーの上にお月さまがいました。

月とアイガー

冬は空気がピンと張りつめていて、ものすごく澄んでいるいる気がします。

う~ん・・・

はっきりいって・・・

夏より、やっぱり、美しい~!

ヨシ

ナイト スノーシュー!

1月5日 
天気:晴れ曇り
気温:-10度
ミドリ

新年あけましておめでとうございます!

スノーシュー3
新年早々の降雪。
仕事が終わる頃には、みんなそわそわ。
「行く?」
「行く!」
大人のお遊び(?)夜のスノーシュー!
ハイポーズ。


こーんなところも↓
スノーシュー1

こーんなところにも↓
スノーシュー2
行けちゃいます。

途中ホットワインを飲み夜景を楽しみながらの夜の散歩でした。


今年もよろしくお願いします!

スノーシューとーてむ






あけましておめでとうございます!

いよいよ2010になりました。

皆さま、あけましておめでとうございます!

年末から、年始、本日、4日もスイスはしんしんと降る雪でスキー場のコンディションはばっちりです。

ぜひ、この冬もパウダースノーを楽しむべく、パウダーバーンでスキーにいらしてください!

本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます!

パウダーバーン・オーバーシーズ
スタッフ一同



プロフィール

パウダーバーン

Author:パウダーバーン
"アルプスで最高のサービスを”
パウダーバーンはヨーロッパアルプス専門の旅行手配会社です。
スイスを中心にイタリア、ドイツ、オーストリア、フランスなどアルプス全域のリゾートをお取り扱いしています。
各地のホテルやバス手配、列車手配、ハイキングおよびスキーガイドを通してお客様に 『 アルプスで最高のサービス 』 を提供すべく日々活動しています。
ヨーロッパへのハイキング旅行、スキー旅行をお考えの方、ご質問、ご意見などお気軽にご連絡下さい。


Powder Byrne
Mülibach 3
CH-8852 Altendorf
Switzerland
e-mail: info@powderbyrne.ch

最新記事

最新トラックバック