fc2ブログ

久々のオフ

しばらく新雪が降っていませんがオフピステに行ってみました。

最近の強風で雪の表面が硬くクラストしていたのでこれはいい練習とばかりコースのすぐ脇に入ってターンしてみるとスキーがひっかかりみごとに転倒、一回転!表面3,4センチぐらいが硬くなっているのでそこでターンをするのは至難の業。何とかして上手く滑りたい!

そしてオフピステへ。
午後になり気温が上がってくると程よくやわらかくなりいい斜面が待っていました。
さすがに最近雪が降っていなかったので誰も滑っておらず、そこはノートラック!
IMG_4771.jpg   IMG_4787.jpg

新雪がたっぷりだったらなあ。
今度は雪が降ったあとに絶対ここ滑るぞ!

それでも今日は最高に楽しかった!

つとむ



スポンサーサイト



コルチナ総集編

先週コルチナからツェルマットに帰ってきました、ゆーすけです。

いや~、今シーズンも本当に本当に楽しいシーズンが過ごせました。

これも一重に皆様のおかげです。 本当に有り難うございました。

アフタースキー上級編は来年に持ち越しと言うことで

今日はコルチナの魅力をムービーにて披露したいと思います。

実は友人の為にふざけて作ったんですが、思った以上に出来映えが良かったので是非皆さんにも見ていただければと思います。

[広告] VPS


また来年もコルチナでお会いしましょう!

パウダーバーン
井上雄介

チェルビニアへ

雲ひとつ無い快晴。
早速ツェルマットのあるスイス側からイタリア側に行ってきました。
3883mのクラインマッターホルンからはモンブランやはるか遠くまでイタリアの山々が見渡すことができました。
IMG_4708.jpg

途中こんな氷河のすぐ脇も滑っていきます。
何百年、何千年とかけて出来た氷河の層もハッキリと見えます。
IMG_4709.jpg

イタリア側のゲレンデはいつも雪が最高ですが、今日もパーフェクト!
広いゲレンデを昨日の鬱憤を晴らすかのようにかっ飛ばし気分も爽快!!
IMG_4710.jpg
気温も低く午後2時を過ぎるとさらにグッと下がり顔が痛くなってきました。
そんななかでも天気がいいのでランチはイタリアの太陽をサンサンと浴びながら外のテラスで。
頼んだビールや水も凍っていました。さすがイタリア!
氷の結晶の入ったビールもなかなか綺麗なものでした。

つとむ

アフタースキー 中級編 ディナー

リトアニアから生還したばかりのゆーすけです。

いや~、良い国でした。 お姉ちゃんが綺麗です。



さて今回は中級編です。

ディナーと言ってもイタリア料理は本当に沢山の種類があります。

イタリア人に言わせれば、「イタリア料理なんてものは無い。イタリア各地にそれぞれの土地の料理があるんだ」とかなんとか。

北で有名なのはトリノのある州、ピエモンテでしょうか。ここはスローフード発祥の地としてイタリア料理を修業する日本人の料理人も沢山います。

中部で言うとエミリアロマーニャなんかはボロネーゼの発祥地ですね。フェラーラやモデナ、ボローニャのある州です。

南へ行けばナポリピッツァにプーリアの海鮮をふんだんに使ったパスタ、シチリアの独特な素材の使い方。

と、まぁまぁイタリア料理とは一言で言っても色んな種類があるんです。

じゃあその中からどうやって自分の好みを探せば良いんでしょうか。

これは色んな土地に行って食べ歩くしか無いんですね。

でも、それが出来ない人のために色んな料理を少しずつ味見できるメニューというのがちゃんとしたイタリアンのレストランにはあるんです。



今回行ってきたのは「リストランテ・ティボリ」

ミシュランガイドの一つ星にも選ばれているこのお店では、こだわりの食材を使ったオーナーシェフの独創的なイタリア料理が食べられます。

オーナーシェフの気に入ったイタリア各地の料理を彼なりにアレンジして食べさせて貰えます。

もちろんイタリア人なので舌は確かです。


頼んだメニューは「メニュー・デグスタツィオーネ」

日本語で言うと「味見メニュー」と言ったところでしょうか。

イタリア料理には アンティパスト、プリモ、セコンド

という風に3皿食べるのが主流です。

それを全て半分ずつ6皿食べることが出来ます。 要するに各2皿ずつ「味見」が出来ます。

それにデザートも2皿付いて、かなりお得なメニューです。

これを食べて、自分の好みのイタリアの味を見つけていけるんじゃ無いでしょうか。

今回はこんな感じでした。

エビとジャガイモのスープ このエビが本当に美味しい!
RIMG1759.jpg

伊勢エビの前菜 綺麗に編み込んだズッキーニに包まれたプリプリの伊勢エビがたまりません。
RIMG1761.jpg

軽く炙ったシチリア産のマグロに醤油ベースのソース 親しみのある味でした。
RIMG1762.jpg

イタリアで取れる最高級のエビを使ったタリオリーニ 海鮮のダシが食欲をそそります。
RIMG1764.jpg

フォアグラにジャガイモとバルサミコのソース イタリア料理定番、ジャガイモとフォアグラの組み合わせは抜群です。
RIMG1765.jpg

鹿のステーキに生姜のソース 全く臭みの無い鹿肉に生姜の香りが絶妙にマッチしています。
RIMG1767.jpg

デザートはベリーとバナナのムース
RIMG1768.jpg

リコッタを使ったケーキ
RIMG1769.jpg


皆さん、お楽しみいただけましたでしょうか。
RIMG1778.jpg


これだけ色々な物を少しずつ食べて楽しませてくれるのも、イタリア料理の心意気でしょうか。

やっぱりイタリアは奥が深い。


ゆーすけ


プロフィール

パウダーバーン

Author:パウダーバーン
"アルプスで最高のサービスを”
パウダーバーンはヨーロッパアルプス専門の旅行手配会社です。
スイスを中心にイタリア、ドイツ、オーストリア、フランスなどアルプス全域のリゾートをお取り扱いしています。
各地のホテルやバス手配、列車手配、ハイキングおよびスキーガイドを通してお客様に 『 アルプスで最高のサービス 』 を提供すべく日々活動しています。
ヨーロッパへのハイキング旅行、スキー旅行をお考えの方、ご質問、ご意見などお気軽にご連絡下さい。


Powder Byrne
Mülibach 3
CH-8852 Altendorf
Switzerland
e-mail: info@powderbyrne.ch

最新記事

最新トラックバック