fc2ブログ

ピンク・パスタ

2012年2月28日

久々のツェルマットでのガイド。
しばらく雪が降っていないのでバーンは少々硬めですがコンディションはGood!

ライブミュージックを聞きながら、マッターホルンを眺めながらのランチ。
まだ2月下旬ですがポカポカ陽気でもう春のようです。



注文したのはカラフルなこちらのパスタ。
ピンクのタリアテッレにトリュフがのっていてグリルしたエビが添えられています。
見た目のインパクトだけで注文してみましたが味もなかなかのもの!
エビ旨かったなー。
お値段もさすがここはスイス、もうちょっと安かったらいいんだけどなあ。

IMG_0115.jpg

つとむ
スポンサーサイト



おかえりなさい。

かなり冷え込んだスイスアルプスです。
雪質はその分最高に良く、スキー日和が続いています。

そんなツェルマットに、イタリア人?日本人?!ゆうすけガイドがお目見えしました。

013_convert_20120222052721.jpg

スキーに乗ったら、どこまでも行ってしまいます。

014_convert_20120222052852.jpg

マッターホルンを背に、空中散歩を楽しみつつ。

そして、スキーガイド兼グルメガイドの彼は、今年もお気に入りのレストランへ。

     019_convert_20120222053850_convert_20120222055850.jpg この真剣なまなざしは食を愛する心

ポトフ。

020_convert_20120222054326.jpg

スペアリブ。

022_convert_20120222054750.jpg

美味しくいただきました。

024_convert_20120222055132.jpg

023_convert_20120222054919.jpg

ヨーロッパでのスキーは、全てを楽しむ、ここにつきますね、ゆうすけ師匠。

ゆうこ

空から見てしまいました。

グリンデルワルトの休日、久しぶりの晴れということもあって、早速滑りに行ってきました。
ユングフラウに向かって、さあ出発

IMG_0007_convert_20120210005437.jpg

雪の中、小さく埋もれているクライネシャイデックへ向かって下りましょう。

IMG_0008_convert_20120210005825.jpg

寒いですが、快晴、とってもいい雪です。

IMG_0010_convert_20120210005944.jpg

           IMG_0012_convert_20120210010131.jpg  ベッターホルンがきれい

あれ?みどりさん?何か浮かんでますね。

IMG_0014_convert_20120210010322.jpg

                  バルーンフェスティバルで、少ししか見られなった気球だ

                    IMG_0017_convert_20120210010433.jpg

空からこの景色見たくなってきちゃいましたねみどりさん

IMG_0020_convert_20120210010825.jpg

これ?

IMG_0021_convert_20120210012309.jpg

そうこれです、これ。

それでは、皆様、いってまいりまーす。

IMG_0022_convert_20120210012437.jpg

IMG_0036_convert_20120210030528.jpg

ベッターホルンとグリンデルワルト。

IMG_0039_convert_20120210031120.jpg

分かりますか?アイガーノルドバンド駅の窓。

IMG_0040_convert_20120210031623.jpg

シュピーネもすぐそこ。

IMG_0043_convert_20120210033540.jpg

ユングフラウヨッホ。

IMG_0047_convert_20120210034605.jpg

スキーヤーちっちゃい。

IMG_0050_convert_20120210034726.jpg

メンリッヒェン。

IMG_0053_convert_20120210035135.jpg

ラウターブルネンの谷底ー!

IMG_0063_convert_20120210035314.jpg

無事、帰還。

IMG_0064_convert_20120210035439.jpg

そしてヘリコプターは次の乗客を乗せ、再び出動しました。

IMG_0065_convert_20120210035709.jpg

時間にしたら、10分ほどのフライトでした。
でも、息を飲む絶景。

晴天のグリンデルワルト、スキーの合間にこんなふうにも楽しめます。
費用は1人100フランでした。

ゆうこ

1ヶ月ぶり

2月14日

約1ヶ月ぶりにスイスに戻ってきました。
グリンデルワルトでのスキーは今シーズン初!

雪の少ない今シーズンのドロミテに比べスイスは雪がたっぷり。
久々に見る銀世界にあらためて感動しました。

屋根に積もった雪の量にもびっくりで、多いところでは1メートル近くもあります。
こんな雪の量を見たのも2年ぶりくらいでしょうか。
でも雪下ろしをしないところがスイスのいいところ!
しっかり美しい冬の景観を保っています。

IMG_0013.jpg
                                                  

雪があるっていうのはありがたいものです。
こんな美しい景色が見られるのは雪がたっぷりある冬だけの特別なものですから。
IMG_0023.jpg

つとむ@グリンデルワルト

大人のスキー???


2月8日(水) マイナス14度


とにかく、寒い日が続きます、


グリンデルワルトです。


先週はずっと、お天気が悪かったのですが、


今週はよいお天気が続いています。


でも、


とにかく寒いのです。


こんなに寒い冬は初めて!


でも、雪がいっぱいあって、雪質も最高なので、


寒がりの私も、楽しんでいたりします。



ところで、パウダーバーンのバーンは



アイスバーンとか、ゲレンデのバーン、だと思っておられる方も多いのですが、



バーンというのは人の名前です。



BYRNE


なのです。


創業者の苗字です。



で、



久しぶり(たぶん、3年ぶり)にその創業者である、



ローリー・バーン (RORY BYRNE)



がグリンデルワルトに来ました。



それでまた、これが久しぶりに(たぶん、10年ぶり!)にグリンデルワルトでのスキーを一緒にしました。



2012-02-08-1



左から、私、ハンス・ブルンナーさん、
グリンデルワルト村長のマニーさん、ローリー・バーン、マニーさんの娘のアンさん
(アンさんは私が以前あったときは12歳の少女でしたが、すっかり大人の美女に!)


ローリー・バーンにとっては皆さん、昔からのお友達。


マニーさんは昔はスキー学校の責任者だったし、


ハンスさんは今もスキー学校を経営しているし、


とにかく、みんな、ものすごくスキーが上手なのです。


ローリーもイギリス人とは思えない(というとイギリス人に失礼ですが・・・)



くらいにスキーが上手。



はっきり言って、私が一番、下手かも・・・。



旧友二人のツーショット ↓

2012-02-08-2



フィルストから、どんどん下って、マニー村長の案内で、



パウダースノーの中、



ツリースキーを楽しんできました。



そろそろ、ホテルヴェッターホルンが見えてくるかな・・・



というところで、ストップ。



ハンスさん所有の山小屋で、休憩。



そこでは、こんな景色が・・・。




2012-02-08-3



グリンデルワルト、本当に綺麗なところだなーって



改めて思いました。



やっぱり、スキーっていいですね!




ローリー・バーンもかなりご機嫌で、英国に帰っていきましたぁー。



ヨシ










待望の

2012年2月7日

雪が降ってくれました!コルティナです。
ゲレンデで15センチほどでしょうか。さらさらの非常にいい雪です!



昨日は久々の快晴。
その数日前に少し雪が降ったばかりだったので素晴らしい雪景色を見ることができました。
IMG_9972.jpg

リフトも無く、人も少ない岩山に囲まれたこのコース。
その静寂のなかを谷底に向かって滑り下りて行きます。
IMG_9973.jpg

帰りはちょっと時間が早かったのでチンクエトーリへ寄り道。
スイスから休暇で訪れているこの人も大喜びです!
IMG_9991.jpg


つとむ

[待望の]の続きを読む


プロフィール

パウダーバーン

Author:パウダーバーン
"アルプスで最高のサービスを”
パウダーバーンはヨーロッパアルプス専門の旅行手配会社です。
スイスを中心にイタリア、ドイツ、オーストリア、フランスなどアルプス全域のリゾートをお取り扱いしています。
各地のホテルやバス手配、列車手配、ハイキングおよびスキーガイドを通してお客様に 『 アルプスで最高のサービス 』 を提供すべく日々活動しています。
ヨーロッパへのハイキング旅行、スキー旅行をお考えの方、ご質問、ご意見などお気軽にご連絡下さい。


Powder Byrne
Mülibach 3
CH-8852 Altendorf
Switzerland
e-mail: info@powderbyrne.ch

最新記事

最新トラックバック