あっと言う間に夏シーズンも終わり、草木も茶色や黄色に。
ハイキングをする人たちも減ってきています。
花は殆ど無くなり、牛たちも標高の低いところに徐々に下り始めています。
先週は冬に突入したかのように非常に寒く、山も雪で真っ白になりました。
今週は天気が回復し快晴が続いています。気温も上がりちょっと暑いくらいです。
そんな快晴のなか、今年も山岳マラソン大会がこのユングフラウ地方で行われました。

距離は42.195Kmのフルマラソン、プラス標高差約1600mの鉄人レースです!
スタートは標高566mのインターラーケン。最高地点2205mを通過しゴールは標高2100mのクライネシャイデック。



こんな絶景をずっと眺めながら走ります。走っているほうは景色どころじゃないでしょうけど。

42.195km走るだけでも大変なのに更に山を登って走るなんて。
完走したときの達成感は何とも言えないくらい素晴らしいでしょうね。
ほんとに凄いです!
今日は女子の全部門と男子の50代以上の部門が行われました。
今年の女子の1着のタイムは3時間22分。
男子50代+の1着タイムは3時間37分。
日曜日に行われる男子の20代+の部門では1着タイムが3時間を切ります。
最後のほうのタイムは7時間を越えていました。
それにしても驚きのタイムです。
つとむ
ハイキングをする人たちも減ってきています。
花は殆ど無くなり、牛たちも標高の低いところに徐々に下り始めています。
先週は冬に突入したかのように非常に寒く、山も雪で真っ白になりました。
今週は天気が回復し快晴が続いています。気温も上がりちょっと暑いくらいです。
そんな快晴のなか、今年も山岳マラソン大会がこのユングフラウ地方で行われました。

距離は42.195Kmのフルマラソン、プラス標高差約1600mの鉄人レースです!
スタートは標高566mのインターラーケン。最高地点2205mを通過しゴールは標高2100mのクライネシャイデック。



こんな絶景をずっと眺めながら走ります。走っているほうは景色どころじゃないでしょうけど。

42.195km走るだけでも大変なのに更に山を登って走るなんて。
完走したときの達成感は何とも言えないくらい素晴らしいでしょうね。
ほんとに凄いです!
今日は女子の全部門と男子の50代以上の部門が行われました。
今年の女子の1着のタイムは3時間22分。
男子50代+の1着タイムは3時間37分。
日曜日に行われる男子の20代+の部門では1着タイムが3時間を切ります。
最後のほうのタイムは7時間を越えていました。
それにしても驚きのタイムです。
つとむ
スポンサーサイト
最新コメント