天気が良さそうな日を見つけ、メンヒスヨッホヒュッテに行ってきました。
まずはユングフラウヨッホまで行き、スノーパークへ出て、そこから歩き始めます。
ちゃんと看板も出ています。45分で着く予定。

この日はたくさんの人が歩いていました。

メンヒが間近です。

ヒュッテに近づいてきました。

ヒュッテまで来ると、向こうの景色がよく見えます。
フィンスターアールホルンも見えます。

ラウターアールホルンやヴェッターホルンも。

ヒュッテはこんな感じ。

3650mの標高にあるんです。

ヒュッテ内。とてもたくさんの人です。もちろんアルピニストもいます。

折角なので、スープ頂きました。美味しかったですよ。

一息入れたので、また来た道を帰ります。
途中、メンヒから下りてきたカップルに遭遇。やっぱり難しいけど、4000m越えの山の中では易しいよ!って言っていましたよ。

帰る道は正面にユングフラウとヨッホが!

ヨッホまで戻り、スフィンクス展望台に上がってみました。
そこではアレッチ氷河がよく見えます。

そして、まだOPENしたばかりのLindtのお店に寄ってみました。至る所にシェフがお招きしてました。
中はチョコレート作りの工程が分かる様になってます。

もちろん、チョコレート買えます!!
好きな分だけ量り売りもしてます。

楽しんだこの日、クライネ・シャイデックに戻ると、アイガー ウルトラ トレイルやっていました。
まだまだ続々ランナーが走ってきてました。
スタッフは皆、このTシャツ来てました。

いろいろな所に行っては、情報を皆さんに提供しますね〜。
お楽しみに〜!!
Izumi
まずはユングフラウヨッホまで行き、スノーパークへ出て、そこから歩き始めます。
ちゃんと看板も出ています。45分で着く予定。

この日はたくさんの人が歩いていました。

メンヒが間近です。

ヒュッテに近づいてきました。

ヒュッテまで来ると、向こうの景色がよく見えます。
フィンスターアールホルンも見えます。

ラウターアールホルンやヴェッターホルンも。

ヒュッテはこんな感じ。

3650mの標高にあるんです。

ヒュッテ内。とてもたくさんの人です。もちろんアルピニストもいます。

折角なので、スープ頂きました。美味しかったですよ。

一息入れたので、また来た道を帰ります。
途中、メンヒから下りてきたカップルに遭遇。やっぱり難しいけど、4000m越えの山の中では易しいよ!って言っていましたよ。

帰る道は正面にユングフラウとヨッホが!

ヨッホまで戻り、スフィンクス展望台に上がってみました。
そこではアレッチ氷河がよく見えます。

そして、まだOPENしたばかりのLindtのお店に寄ってみました。至る所にシェフがお招きしてました。
中はチョコレート作りの工程が分かる様になってます。

もちろん、チョコレート買えます!!
好きな分だけ量り売りもしてます。

楽しんだこの日、クライネ・シャイデックに戻ると、アイガー ウルトラ トレイルやっていました。
まだまだ続々ランナーが走ってきてました。
スタッフは皆、このTシャツ来てました。

いろいろな所に行っては、情報を皆さんに提供しますね〜。
お楽しみに〜!!
Izumi
スポンサーサイト
最新コメント