fc2ブログ

ドロミテの穴場

IMG_2124.jpg


更新が遅れたのは決して書くことが無いからじゃないんです。

去年の大雪の影響で断線したケーブルの復旧が未だに完全には為されていないようで

ずっとインターネットが遅くて画像もアップロード出来ないぐらいなんです。

そんなところまでイタリア時間で動いているのですね。。。


そんなこんなで去年程ではありませんが、今年もしっかり降っております。






IMG_2138_201502180319107ae.jpg

降った次の日と言えばこれですね。

ヨーロッパだからこその、降った次の日のピーカン






IMG_2131.jpg






IMG_2136.jpg


朝一の1本のはずが、3本、4本と行ってしまいました。

これがあるから仕事にも身が入るとゆうものです。





IMG_2130.jpg

ところで、私、ゆうすけが泊まっているホテルの娘がコルティナ12歳の部、GSで優勝したそうです。

未来のワールドカッパーですね。

今のうちからサイン貰っておきます。




ゆうすけ@コルティナ
スポンサーサイト



豪雪アンデルマット2

この冬もアンデルマットに行きました。

相変わらず、豪雪です。

スイスの冬にここが雪不足ってことはないんでしょうね~。

こんな豪雪地帯がルツェルンというまあまあ都会から、車で40分でこれちゃう、
というのはなかなか便利だな、スイス。
チューリヒから1時間15分くらいかな。

って今回は残念ながら、オフピステ天国のアンデルマットを滑る機会はなし(≧∇≦)

ちょっと夏に向けたお仕事の打ち合わせでした。

ところで、スイスにある悪魔の橋ってご存知ですか?

アンデルマットの町から車で五分くらいの場所。





その昔、この渓谷では事故やなんかで多くの人が川に流されて亡くなっていたらしい・・・。

しかし、あまりにも深い渓谷で当時は人の手で橋を架けるのは困難とのこと。

そこで、あるスイスの牧夫が悪魔にかけあい、橋を架けるように願う。すると悪魔は願い通り橋を架ける代わりに橋を最初に渡るものを生け贄に差し出すよう条件をつきつけた。牧夫はこれを了承したが、
悪魔がわすが一晩で橋を完成させると、なんと、彼はヤギを先頭に渡らせて人が生け贄になるのを免れる。

悪魔はもちろん、この詐欺行為に激怒!
巨大な岩をつかんで橋に投げつけて橋を破壊しようとしたが、村の老婆が十字架を岩に描いたところ、悪魔は岩を橋になげつけることができなかくなった。

・・・というような話。

かなりかいつまんだテキトーな記述ですので、
ご興味のある方はきちんと調べてみて下さい(笑)。




この橋から少し離れたところ、
丁度、高速道路の入り口付近に悪魔が持ったとされる巨大な岩もあります。

まあ、なにはともあれ、
個人的にはスイスのこういう話は大好きです!

その景色をみると本当になんだかそんな物語が実際にあったような気になります。

とくに冬のこの橋、トゥフェルスブリュックが雪を被っているとなんだか、
悪魔が作った感じがしないでもない・・・。

というわけで、

豪雪アンデルマットはこれからどんどん開発も進むスキーリゾートなんですが、
昔の交易などの重要ポイントだったことなどなど、ひじょーにいろいろな歴史や、
物語もあるところでもある・・・

というお話でした。


Yoshi




プロフィール

パウダーバーン

Author:パウダーバーン
"アルプスで最高のサービスを”
パウダーバーンはヨーロッパアルプス専門の旅行手配会社です。
スイスを中心にイタリア、ドイツ、オーストリア、フランスなどアルプス全域のリゾートをお取り扱いしています。
各地のホテルやバス手配、列車手配、ハイキングおよびスキーガイドを通してお客様に 『 アルプスで最高のサービス 』 を提供すべく日々活動しています。
ヨーロッパへのハイキング旅行、スキー旅行をお考えの方、ご質問、ご意見などお気軽にご連絡下さい。


Powder Byrne
Mülibach 3
CH-8852 Altendorf
Switzerland
e-mail: info@powderbyrne.ch

最新記事

最新トラックバック