fc2ブログ

アルプスの動物たち

スイスアルプスでは様々な動物たちがいます

ハイキング中にばったり野生の子と出会ったり、放牧されている子たちに遭遇したりと、とても癒されます

まずはみんな大好きマーモット!
マーモットクリームやぬいぐるみなど、お土産も大人気!

Marmott_20170825181121db2.jpg

そして8月末になるとハイキング道にたくさんいる牛さんたち
ハイカーが日向ぼっこしている牛さんと一緒に記念撮影をしている光景をよく見かけます
(駈け寄ると怯えますので、動作はゆっくりで)

モデル牛

そして何気に人気のあるアルペンドーレ
ユングフラウヨッホやゴルナーグラートなど人のいるところに多いです。
(食べ物のおこぼれを狙っている…)
キバシガラスとも呼ばれるこのカラスですが、顔もかわいくて鳴き声もぴーぴーと愛らしいです。

IMG_20170713_152933.jpg

ハイキング中に白い塊が近づいてくる!と思ったら、黒鼻羊さんたち
基本とっても臆病なのですが、人懐っこい子や好奇心旺盛な子もいます

IMG_20170702_103433.jpg

顔の黒い部分に白い毛が混じっていない真っ黒な顔の子が高級な?黒鼻羊さんなんだとか…

IMG_20170702_111809.jpg

一方顔がとっても怖い羊さんたちも…
こっちの様子を伺っている姿にちょっと恐怖を感じます
この子たちは食肉用なのだそうです…。

Untitled_20170825181122f5a.jpg

そして不動の人気、アイベックス
マーモットと同様、ぬいぐるみやグッズなどで人気です。
ハイジの中で「大角のだんな」と呼ばれていたヤギの仲間です。

FB_IMG_1502135917056.jpg

雷が鳴りそうな悪天候の時にあらわれるライチョウ。
シーズン中1回は見ます

Ptarmigan.jpg

早朝などハイカーのいない時や、森の中で出会うシャモア。
野生の子なので出会うと嬉しいです♪しかし鳴き声がこわい…
雄大な景色の中にたっている姿が絵になります。



たくさんの動物に出会えるアルプスですが、見つけても無理やり触ったり、
動物と写真を撮るために危険個所に行ったり等しないよう、
温かく見守ってあげてくださいね

あかね
スポンサーサイト



みんな大好き逆さ写真コレクション!

今シーズンに撮った逆さ写真を集めてみました♪

まずは今シーズンで一番きれいと言っても過言ではない、
ファールボーテンゼーの逆さアイガー



アイガー全部を入れてみました

IMG_20170818_145138.jpg

バッハアルプゼーもなかなか逆さが撮れませんでしたが、
この日はばっちり牛さんもうっとり?な美しい景色

IMG_7345.jpg

そしてツェルマットに場所を移し…
逆さマッターホルンが映る、王道リッフェルゼーから

Riffelsee_20170821172145281.jpg

そしてマッターホルンの朝焼け
シュテリゼーで撮ったモルゲンロート。

IMG_7527_20170821172141169.jpg

IMG_7530_20170821172141ca7.jpg

スイスにはたくさんの湖があり、毎回違った美しさで私たちを魅了します。

最後に知る人ぞ知る、秘境アンテゼーヴェンからの逆さアイガー!
思わずはしゃぎたくなる美しさです。

FB_IMG_1497351067417.jpg

皆さんも、自分だけのお気に入りスポットを見つけてみてください

あかね

グリンデルワルドのラストストリートパーティー!

毎週水曜日に行われていたストリートパーティーも今シーズン最後となりました。
子供たちが走り回るイベントや…



ブラスバンド、

IMG_20170816_203527.jpg

そしてスイスの伝統衣装に身を包み、淡々と躍る地元のみなさま…
照明に照らされ、とても素敵でした

IMG_20170816_204823.jpg

ヨーデルのイベントは各地で行われていますが(大会もあります)、美しいハーモニーが
アイガーや他の山々に響き、たくさんのお客様がうっとりと聞き入っていました。

IMG_20170816_205232.jpg

最後ということもあり、いつも夜は静かなグリンデルワルド村も大賑わい♪

IMG_20170816_215244.jpg

通りすがりの方、見知らぬ方、様々な国なお客様、皆さんフレンドリーで皆さん笑顔♪
最後のストリートパーティーは大いに盛り上がりました!

あかね

冬到来?

8月に入り、今まで30℃越えしていた天気が嘘のように寒くなりました。
グリンデルワルドもツェルマットもあっという間に雪景色。
まるで5月頃に戻ったようです。

リッフェルベルグ周辺↓


アイガーグレッチャー駅↓
EG1.jpg

この日の気温はゴルナーグラートで-4℃。
風がなかったので体感温度は0℃ぐらいでした。
※クリックするとパノラマ写真になります。

Panorama_20170815163657771.jpg

森林限界より下を歩いていると、絵画のような風景を目撃
今まで暑くて雪が溶けて真っ黒だったマッターホルンが…こんなに神々しくなりました

IMG_20170812_082003.jpg

現在は気候が安定し、雪が溶けてハイキングコースもまた歩けるようになりましたが、
今年は真夏から真冬の服装が必要で、着たり脱いだり忙しいです

あかね

山小屋の魅力♪

スイスは日が落ちてからも魅力がいっぱいです。
中でも山小屋に宿泊した方だけが見られる素敵な風景をご紹介します

まずはグリンデルワルドの夜景。
遠くにシーニゲプラッテの明かりも見えます。



そして満点の星空
ツェルマットにあるフルアルプから撮影。
ちょうどマッターホルンに天の川が降り注いでいます。

IMG_7519.jpg

山小屋と星空。
撮影中に流れ星が落ちました

IMG_7518_20170810225215ede.jpg

そして朝…。
静かに朝日に染まるマッターホルン。
これは「モルゲンロート」といいますが、その名の通り「朝焼け」という意味です。

IMG_7530.jpg

IMG_7527.jpg

朝焼けを見たら、山小屋の朝ご飯♪
朝日をたっぷりと浴びながら食べる朝ご飯はまた格別

IMG_7398.jpg

山小屋周辺は人があまり来ないために、エーデルワイスも乱れ咲き
すごい迫力です

IMG_7479.jpg

そして山小屋周辺でお花をパクパク食べているマーモットを発見♪
じっとこっちの様子を伺っている姿もまた愛らしい~

Marmott.jpg

ハイキングを楽しんで山小屋に到着し、疲れた体にホームメイドアイスティを注ぎ込む。
私はこの瞬間が一番好きです

IMG_74444.jpg

場所によっては難しいハイキングコースもありますが、
山小屋に着いてから、他の国のお客様と談笑したり、星空を眺めたり、
ゆっくりと、贅沢な時間を満喫できます。
スイスの山小屋、本当におすすめです♪

あかね

マッターホルンマニア

ゴルナーグラートにある大きなテントの中に
「マッターホルンマニア」という博物館?ができました。
以前は「世界のマッターホルン」と称して、お持ち帰り自由の素敵な写真が
設置してありましたが、今年は見るだけのようです

Matterhorn Mania

このボトルは飲んだ後も飾っておきたいですね

MatterhornMania2.jpg

マッターホルンマニアの人は覗いてみてください~♪

MatterhornMania3.jpg

しかし何といっても、本物が一番ですけどね

Riffelsee.jpg

素敵な景色と出会えるスイスで、皆様をお待ちしております♪

あかね

プロフィール

パウダーバーン

Author:パウダーバーン
"アルプスで最高のサービスを”
パウダーバーンはヨーロッパアルプス専門の旅行手配会社です。
スイスを中心にイタリア、ドイツ、オーストリア、フランスなどアルプス全域のリゾートをお取り扱いしています。
各地のホテルやバス手配、列車手配、ハイキングおよびスキーガイドを通してお客様に 『 アルプスで最高のサービス 』 を提供すべく日々活動しています。
ヨーロッパへのハイキング旅行、スキー旅行をお考えの方、ご質問、ご意見などお気軽にご連絡下さい。


Powder Byrne
Mülibach 3
CH-8852 Altendorf
Switzerland
e-mail: info@powderbyrne.ch

最新記事

最新トラックバック