スイスアルプスでは様々な動物たちがいます
ハイキング中にばったり野生の子と出会ったり、放牧されている子たちに遭遇したりと、とても癒されます
まずはみんな大好きマーモット!
マーモットクリームやぬいぐるみなど、お土産も大人気!

そして8月末になるとハイキング道にたくさんいる牛さんたち
ハイカーが日向ぼっこしている牛さんと一緒に記念撮影をしている光景をよく見かけます
(駈け寄ると怯えますので、動作はゆっくりで
)

そして何気に人気のあるアルペンドーレ
ユングフラウヨッホやゴルナーグラートなど人のいるところに多いです。
(食べ物のおこぼれを狙っている…)
キバシガラスとも呼ばれるこのカラスですが、顔もかわいくて鳴き声もぴーぴーと愛らしいです。

ハイキング中に白い塊が近づいてくる!と思ったら、黒鼻羊さんたち
基本とっても臆病なのですが、人懐っこい子や好奇心旺盛な子もいます

顔の黒い部分に白い毛が混じっていない真っ黒な顔の子が高級な?黒鼻羊さんなんだとか…

一方顔がとっても怖い羊さんたちも…
こっちの様子を伺っている姿にちょっと恐怖を感じます
この子たちは食肉用なのだそうです…。

そして不動の人気、アイベックス
マーモットと同様、ぬいぐるみやグッズなどで人気です。
ハイジの中で「大角のだんな」と呼ばれていたヤギの仲間です。

雷が鳴りそうな悪天候の時にあらわれるライチョウ。
シーズン中1回は見ます

早朝などハイカーのいない時や、森の中で出会うシャモア。
野生の子なので出会うと嬉しいです♪しかし鳴き声がこわい…
雄大な景色の中にたっている姿が絵になります。

たくさんの動物に出会えるアルプスですが、見つけても無理やり触ったり、
動物と写真を撮るために危険個所に行ったり等しないよう、
温かく見守ってあげてくださいね
あかね

ハイキング中にばったり野生の子と出会ったり、放牧されている子たちに遭遇したりと、とても癒されます

まずはみんな大好きマーモット!
マーモットクリームやぬいぐるみなど、お土産も大人気!

そして8月末になるとハイキング道にたくさんいる牛さんたち

ハイカーが日向ぼっこしている牛さんと一緒に記念撮影をしている光景をよく見かけます

(駈け寄ると怯えますので、動作はゆっくりで


そして何気に人気のあるアルペンドーレ

ユングフラウヨッホやゴルナーグラートなど人のいるところに多いです。
(食べ物のおこぼれを狙っている…)
キバシガラスとも呼ばれるこのカラスですが、顔もかわいくて鳴き声もぴーぴーと愛らしいです。

ハイキング中に白い塊が近づいてくる!と思ったら、黒鼻羊さんたち

基本とっても臆病なのですが、人懐っこい子や好奇心旺盛な子もいます


顔の黒い部分に白い毛が混じっていない真っ黒な顔の子が高級な?黒鼻羊さんなんだとか…

一方顔がとっても怖い羊さんたちも…

こっちの様子を伺っている姿にちょっと恐怖を感じます

この子たちは食肉用なのだそうです…。

そして不動の人気、アイベックス

マーモットと同様、ぬいぐるみやグッズなどで人気です。
ハイジの中で「大角のだんな」と呼ばれていたヤギの仲間です。

雷が鳴りそうな悪天候の時にあらわれるライチョウ。
シーズン中1回は見ます


早朝などハイカーのいない時や、森の中で出会うシャモア。
野生の子なので出会うと嬉しいです♪しかし鳴き声がこわい…

雄大な景色の中にたっている姿が絵になります。

たくさんの動物に出会えるアルプスですが、見つけても無理やり触ったり、
動物と写真を撮るために危険個所に行ったり等しないよう、
温かく見守ってあげてくださいね

あかね
スポンサーサイト
最新コメント