コルチナスキーの魅力はなんと言ってもアフタースキー
ここにはスキーをしない人も沢山来るだけの魅力が詰まってます。
そこで今回はゆうすけ流アフタースキーの楽しみ方をお教えしましょう!
まず初めはアペリティーボ
これはイタリア人の習慣で、夕食前にバール(イタリア式の立ち飲み屋)に行き、スプマンテ(イタリアの発泡ワイン)を片手におつまみをつまみながら「ひたすら喋り続ける」というものです。
バールには知らない人同士が話しやすい雰囲気ができあがってるので日本人の僕らが始めていってもみんなとってもフレンドリー
言葉は通じ合わなくても、笑顔で必死に何か伝えようとしてくれます。
そうするとこっちも日本語で何か言ってしまって結局みんな笑ってごまかす。 なんてそんな感じで和気藹々と軽くお酒を楽しめば、より一層お腹も空いてくるんです。
そして、思いっきりお腹が減ったら夕食へ向かう。
この夕食前の一杯を外へ飲みに出て、楽しむ。
それがお喋り好きなイタリア人たちのアペリティーボと言う文化です。
ここが僕の行きつけの店 椅子もあるので立ち飲みが苦手な人にもおすすめ。

自然と会話の弾む雰囲気なんです。

せっかくイタリアに来たんですからスキー以外にもイタリアを堪能してもらいたいのでアフタースキーでもなんでも、僕の知ってる限りの楽しいこと、面白いこと、お客さんにも体験していただきたいですね。

ゆうすけ@コルチナ
ここにはスキーをしない人も沢山来るだけの魅力が詰まってます。
そこで今回はゆうすけ流アフタースキーの楽しみ方をお教えしましょう!
まず初めはアペリティーボ
これはイタリア人の習慣で、夕食前にバール(イタリア式の立ち飲み屋)に行き、スプマンテ(イタリアの発泡ワイン)を片手におつまみをつまみながら「ひたすら喋り続ける」というものです。
バールには知らない人同士が話しやすい雰囲気ができあがってるので日本人の僕らが始めていってもみんなとってもフレンドリー
言葉は通じ合わなくても、笑顔で必死に何か伝えようとしてくれます。
そうするとこっちも日本語で何か言ってしまって結局みんな笑ってごまかす。 なんてそんな感じで和気藹々と軽くお酒を楽しめば、より一層お腹も空いてくるんです。
そして、思いっきりお腹が減ったら夕食へ向かう。
この夕食前の一杯を外へ飲みに出て、楽しむ。
それがお喋り好きなイタリア人たちのアペリティーボと言う文化です。
ここが僕の行きつけの店 椅子もあるので立ち飲みが苦手な人にもおすすめ。

自然と会話の弾む雰囲気なんです。

せっかくイタリアに来たんですからスキー以外にもイタリアを堪能してもらいたいのでアフタースキーでもなんでも、僕の知ってる限りの楽しいこと、面白いこと、お客さんにも体験していただきたいですね。

ゆうすけ@コルチナ
スポンサーサイト