2012年 1月3日
皆さん、明けましておめでとうございます!
いろいろと大変なことが起こった2011年でしたが、2012年はより良い年になりますように。
さて1月1日、2012年の初すべり。
朝は前日から降り続いた雪で雪崩の危険があるため雪崩コントロールが終わるまでツェルマットのゲレンデのほとんどがクローズ。イタリア側のチェルビニアはオープンしていたため早速国境を越えてチェルビニアヘ。
クラインマッターホルンに上がりスキーを開始しようと外に出ようとすると、なんとそこには雪の壁!
外への出口の除雪がまだ終わっていない。係のおじさん頑張って雪かきするが全然間に合わない。そこへどんどん下からゴンドラでスキーヤーが上がってきておじさん焦る。
待っていられないので一人が雪の壁を乗り越え外に出るとみんながそれに続きやっと外に出ることができ初滑りとなりました。

チェルビニアではベテランガイド宮本がゲレンデを丁寧にご案内!

ランチは「次はこれ」と決めていたオマールエビのパスタ!
山の上でこんなのが食べられるなんて幸せです。エビのいい出汁がでています!

1月3日はちょっと遠征して隣の谷のサース・フェーへ。
非常に寒かったですが、割れた氷河を間近に見ながらのスキーは迫力がありました。

2012年もどうぞよろしくお願いいたします。
つとむ
皆さん、明けましておめでとうございます!
いろいろと大変なことが起こった2011年でしたが、2012年はより良い年になりますように。
さて1月1日、2012年の初すべり。
朝は前日から降り続いた雪で雪崩の危険があるため雪崩コントロールが終わるまでツェルマットのゲレンデのほとんどがクローズ。イタリア側のチェルビニアはオープンしていたため早速国境を越えてチェルビニアヘ。
クラインマッターホルンに上がりスキーを開始しようと外に出ようとすると、なんとそこには雪の壁!
外への出口の除雪がまだ終わっていない。係のおじさん頑張って雪かきするが全然間に合わない。そこへどんどん下からゴンドラでスキーヤーが上がってきておじさん焦る。
待っていられないので一人が雪の壁を乗り越え外に出るとみんながそれに続きやっと外に出ることができ初滑りとなりました。

チェルビニアではベテランガイド宮本がゲレンデを丁寧にご案内!

ランチは「次はこれ」と決めていたオマールエビのパスタ!
山の上でこんなのが食べられるなんて幸せです。エビのいい出汁がでています!

1月3日はちょっと遠征して隣の谷のサース・フェーへ。
非常に寒かったですが、割れた氷河を間近に見ながらのスキーは迫力がありました。

2012年もどうぞよろしくお願いいたします。
つとむ
スポンサーサイト