fc2ブログ

ゴルナーグラート~リッフェルベルク コース状況

ここ数日お天気も良く気温も上がってきているので、ゴルナーグラートからリッフェルベルクのコース状況を確認してきました
ゴルナーグラートから下る際にまだ雪渓がありますが、迂回すればある程度までは下りられます。
しかしやはり越えなくてはいけない雪渓が数カ所残っていました。
深いところは膝まで埋まります。



IMG_4347.jpg

IMG_4349.jpg

迂回を続けて道なき道を歩く方も数名いらっしゃいましたが、通常のトレイル外を歩くと、もともとはガレ場ですので、雪を踏み抜いて怪我をされたり、崖側に行ってしまったりと大変危険です。(崖側は急斜面で雪がないため誘われやすいです…)

ゴルナーグラートからローテンボーデンまではもう少し雪が溶けて、安全に歩けるようになってからハイキングされることをおすすめします。

ローテンボーデンからはかなり雪どけが進んでいました。
いつも下るトレイルには若干雪が残っているものの、問題なく下れます。

IMG_4350.jpg

しかしリッフェルベルクまでは雪がまだ残っているからか、看板はまだ覆われたまま…
上級者コースのモンテローザヒュッテとゴルナー氷河の案内だけが確認できます。

IMG_4351.jpg

連日のお天気でリッフェルゼーの氷もすっかり溶けて、今日は皆様待望の逆さマッターホルンがばっちり映っていました

IMG_4352.jpg

完璧な逆さ!美しい

IMG_4360.jpg

ウンターリッフェルゼーも水かさはいつもより多いですが、きれいに映ります♪

IMG_4364_20190624224334a5d.jpg

お花も咲いてきています。
今は雪どけ後のお花や、イエローロックジャスミンが群生しています

IMG_4375.jpg

しかし…ウンターリッフェルゼーから先、リッフェルベルクに向かう途中にも残雪が数カ所。
迂回ができるところもありましたが(矢印参照)、どうしても雪を踏んでしまう箇所もあります。

IMG_4386.jpg

IMG_4388.jpg

IMG_4397_2019062422440884f.jpg

ゴールのリッフェルゼーが見えた~!と思ったらまた残雪。
しっかりとした登山靴でないと靴に雪が入りますし、下りは滑って転倒される危険性もあります。

IMG_4401.jpg

IMG_4405.jpg

これからもお天気が続く予報ですので、雪どけが進んで状況は変化しますが、無茶なハイキングはせず、現地ガイドやインターネット等(ウェブカメラなど)で状況を確認してハイキングをされることをおすすめします。

あかね
スポンサーサイト




プロフィール

パウダーバーン

Author:パウダーバーン
"アルプスで最高のサービスを”
パウダーバーンはヨーロッパアルプス専門の旅行手配会社です。
スイスを中心にイタリア、ドイツ、オーストリア、フランスなどアルプス全域のリゾートをお取り扱いしています。
各地のホテルやバス手配、列車手配、ハイキングおよびスキーガイドを通してお客様に 『 アルプスで最高のサービス 』 を提供すべく日々活動しています。
ヨーロッパへのハイキング旅行、スキー旅行をお考えの方、ご質問、ご意見などお気軽にご連絡下さい。


Powder Byrne
Mülibach 3
CH-8852 Altendorf
Switzerland
e-mail: info@powderbyrne.ch

最新記事

最新トラックバック